平成18年度・荒川八幡神社地方祭

平成18年11月3日(金・文化の日)

荒川八幡神社のお祭りがやってきた。このところ大雨が降ったり、微妙な天気であったりでスカッと晴れたときが少なかったが、今年は雨の心配はまったくなく、すがすがしい気持ちでお祭りの朝を迎えることができた。今年は、7年ぶりに新しい「なぶりこ」も登場する。いいお祭りができそうだ。それでは、いざ出発!
午前7時30分。早朝の八幡神社の鳥居。この向こうの80段の石段を下ると神社がある。 境内のスギ。建立600年が近いだけあって堂々たるもの。この神社の長い歴史を感じる。
普段静かな境内に次々と人が集まってくる。毎年、ここで会う人も。「おうっ!元気だった?」の声がとびかう。 神主さんの「のりと」がはじまった。拝殿の向こうから朝日がまぶしくさしてきた。今日はいい天気でいいお祭りができそうだ。
「のりと」のあと獅子舞がはじまる。ここでは、2回獅子を舞う。朝一番の舞いはなかなか体にこたえます〜。(体験者談!) 獅子舞が終わり、いよいよ宮出し。これから神社を出発し、山を下り、加茂公民館に向かって進む。
午前9時、石段を登って宮出しがはじまった。露払いを先頭に、道具持ち、太鼓、御輿と行列が続く。 15分ほどで山崎神社に到着した。神主さんの「のりと」がはじまった。
続いて獅子舞のはじまり。ベテランのH君。もう、なぶりこ歴10年になる。 今年初めて「なぶりこ」を習ったY君。小学校の1年生。なかなか仕上がらなかったが・・。でも、バチさばきはなかなかのもの。
午前9時45分、山崎神社をあとに東宮神社に向かう。つゆはらいを先頭に御輿の行列が続く。 「チョ〜サジャ、チョ〜サ」御輿が荒川の市道を下る。
30分ほどで国道沿いの東宮神社に到着した。天気がいいので車がたくさん通っていた。紅葉狩りにでかけているのかな・・・。 東宮神社に御輿が到着。
神社の向こうの広場で獅子舞がはじまる。こちらは、小学生だがなぶりこ歴7年目のTちゃん。みごとなバチさばき。 花の御礼を言いながら、獅子舞が続く。
午前11時、東宮神社をあとに河ヶ平へ向かう。これからは国道を進むことになる。 天気がいいので、11月にもかかわらずとっても暑い。みんな大汗をかいていた。
千町入り口付近は、まだ仮道が通っている。災害から2年以上たつ。復旧まであと少しというところ。 河ヶ平御神灯までやってきた。以前はここでお神楽をあげ、獅子舞をしていたときもあったが、現在は公民館で行っている。
公民館までもう少し。この太鼓、結構重い・・。 午前11時30分、加茂公民館に到着した。昔は国道で獅子舞を行っていたが、交通量が増えたため、ここで舞うことになった。
御輿を据えて、ここでお昼。 午後1時、神主さんの「のりと」がはじまる。
午後1時25分、獅子舞がはじまる。みんなの注目の中、Y君のなぶりこの演技。 獅子に追いかけられる「なぶりこ」場所が広いので思いっきり舞うことができる。
こちらは、なぶりこ歴8年目のT君。頑張っております。 花の御礼をいいながら、獅子舞は続く。
次々と獅子舞が続く。途中、大ベテランの見本演技などもあり、無事終了。 午後2時30分、獅子舞が終わり、御輿が八幡神社へ向かう。昔は担ぎ上げていたが、現在では、軽トラに乗っての移動している。
この後荒川八幡神社へ戻り、宮入りの後、荒川小学校跡地で獅子舞を舞った。その後神社で打ち上げを行い、今年も無事終了。いや〜、今年は天気がよくてとってもいいお祭りだった。なつかしい顔にもたくさん会えた。来年もまた天気に恵まれ、いいお祭りができますように・・・。

荒川八幡神社地方祭の歴史へ戻る