平成28年度・荒川八幡神社地方祭

平成28年11月3日(木・文化の日)
八幡神社の鳥居と狛犬。いつもと変わらぬ風景。鳥居の向こうは神社へと下る石段がある。(午前7時38分) 八幡神社の拝殿に集まった氏子の人たち。1年ぶりに会う人もいる。なつかしい顔がそろう瞬間。
祝詞を上げ、獅子舞が始まる。昔はたくさんの子どもが集まったものだった。 まずは、中学生になったT君から。「なぶりこ」8年目の大ベテランになった。
獅子舞が終わり、神輿の宮出し。いよいよ八幡神社のお祭りが始まる。今年はよい天気になりそうだ。 神社からの石段を登って山崎神社に向かう。ここから加茂公民館までは神輿を担いで下る。長い道のりになる。
山崎神社で祝詞のあと、獅子を舞う。まずは、「なぶりこ」3年目の5年生になったY君。(午前9時10分) 続いて6年生のSちゃん。左上に山崎神社と神輿が見える。このあたりの集落もずいぶん寂しくなってしまった。
獅子舞が終わって東宮神社までやってきた。神社前に据えられた神輿。(午前9時50分) 東宮神社前での獅子舞。今年は、神社北側の市道にて獅子舞を行った。
花の御礼を読み上げながら獅子舞を行う。 山崎神社は、国道194号線沿いにある。いつもこの時期は紅葉狩りの車がたくさん通行する。
獅子舞が終わり神輿は加茂公民館に向かって出発する。ここからは、国道を車に注意しながら進むことになる。(午前10時40分) 加茂公民館(元加茂小学校)に到着した。小学校は、21年前に廃校になっている。(午前11時10分)
元小学校のグランドに据えられた神輿。現在は加茂公民館となっているので、きれいに整備されている。 ここでお昼となる。婦人部の方の炊き出しに感謝していただく。ほっと一息つく瞬間。(午前11時40分)
昼食後、神主さんの祝詞。(午後12時50分) 祝詞の後、獅子舞が始まる。ここがメイン会場となっている。(午後1時10分)
最初は口上、続いて花の御礼を読み上げながら次々と獅子を舞う。 Y君もベテランになってきた。見事な演技を披露する。
花の御礼を言いながらの獅子舞が続く。 3年前まで「なぶりこ」をしていたR君の演技。今は、獅子頭を担当している。
恒例の「なぶりこ」OBの演技。20年ぶりに「なぶりこ」の太鼓をたたいたそうだ。(午後2時00分) 獅子舞が終わると神輿を軽トラックに積み、荒川小学校跡からは担いで八幡神社に戻る。(午後2時30分)
神輿が神社に帰り、宮入となる。昔は神社まで神輿を担ぎあげていたらしい。 宮入のあと、「荒川小学校」跡にて獅子舞を行う。(午後3時00分)
この場所がなごりの獅子舞となる。ここでの獅子舞が終了したら、加茂公民館まで戻り、反省会を行う。 獅子舞が終わりお祭りが終了した。静けさが残った八幡神社の鳥居。(午後3時10分)
来年に向けての獅子舞の練習風景。 29年は、新しい「なぶりこ」が誕生しそうだ。
                          

お祭りにご協力いただいた皆さん、本年もありがとうございました。





来年も楽しいお祭りができますようよろしくお願いします


荒川八幡神社地方祭の歴史へ戻る