第165回 石鎚水源の森づくり事業


【開催日】
 平成22年5月29(土) 午前9時30分~13時10分迄
【参加人員】
 石鎚水源の森くらぶ会員26名、東予流域林業活性化センター事務局2名、計28名
【集合場所】
 元JA西条加茂支所跡(西条市荒川2号193・国道194号線沿)
【事業実施場所】
 加茂川水源の森2(西条市荒川字大谷乙135-1)
【事業実施内容】
 
1.平成22年度愛媛県森林環境保全基金公募事業で実施
 2.
複層林13年生(スギ、ヒノキ、山桜)除伐、草刈作業、草刈鎌の砥石での研ぎ方研修
【活動内容】
 5月末であるのに朝は肌寒い中での絶好のボランティア日和の中で、元JA西条加茂支所跡の国道194号線沿いで、9時30分から上野事務局長の司会で開会行事を始めました。
 司会者は開会の挨拶で「今日の除伐草刈作業は、愛媛県の平成22年度森林環境保全基金公募事業で実施しますが、今日皆さんに除伐作業をしていただきます人工林は、平成9年に間伐をして、平成10年に皆さんに作業をしていただき下層木としてスギ、ヒノキを植樹して、今年で13年目を迎えております複層林です。下層木の地上から1m80cm迄の枝打作業は5年前に皆さんに実施していただきましたが、今年10月9日に愛媛県の補助事業で木登器を購入して2m50cmから3m位までの枝打作業を実施していただくことにしております。そこで、その作業がしやすいように枝打予定地の除伐と草刈作業を今日していただきます。その作業が終わりましたら、昼食前に自分が使用した草刈鎌を携帯用砥石で研ぐ研修をしていただきます。」と述べました。
 開会行事は9時40分に終わりまして、350m位徒歩で移動して9時50分から複層林内の除伐・草刈り作業をしまして予定していた70アールの作業が終わりましたので、市道に上って、市道沿いの除地で草刈鎌を携帯用砥石で研ぐ研修を、活性化センター事務局の職員の指導で行いました。
 草刈鎌の研ぎ方は、手習った参加者は10分位で終わりましたが、初心者の参加者は30分研いでも鎌の刃がよくついてない方もおられましたが、指導員の指導で全員よく切れる鎌になりました。
 次回は、今回研いだ鎌で草刈作業をする予定です。昼食をして13時10分に現地解散をしました。参加者の皆さん当日はご苦労さまでした。


朝8時30分受付会場準備完了

蚊取線香入防虫器も準備

参加者は名札をつけて受付完了

9時30分から開会行事

作業方法を説明する上野事務局長

当日の参加者は28名

開会行事が終わって徒歩で移動

当日は森林環境保全基金公募事業で実施

草刈作業に入山する参加者

9時40分から草刈作業開始

5年目の保育作業

11時30分頃草刈作業完了直前

草刈作業が完了した複層林

11時50分に70アールの草刈完了

11時55分から草刈鎌研ぎ研修

鎌の研ぎ方の資料をみる参加者

携帯用砥石セットを使用

資料を見ながら鎌研ぎ

大きな鎌程研ぐのが大変

もう鎌の刃がついたかな

使用した鎌は研いで返却

鎌研ぎに精を出す皆さん

活動報告へ戻る