第199回石鎚水源の森づくり事業
【開催日】
平成24年9月15日(土)午前9時30分~午後1時00分迄
【参加者】
石鎚水源の森くらぶ西条支部16名・アサヒビール四国工場従業員及び家族15名 計31名
【集合場所】
JA西条加茂支所跡広場(西条市荒川2号193)
【実施場所】
加茂川水源の森3(西条市荒川字新田石乙98-2)
【作業内容】
1.梅・山桜 1年生~3年生 55アール草刈作業
【活動内容】
晴天の中での実施になりましたが、午前9時現在の気温は30度位と猛暑の中で、9時30分から開会行事を始めました。
開会の挨拶をアサヒビール四国工場の波多野総務部長が行い、上野代表が当日の作業予定と安全な草刈作業の方法を説明し、開会行事を終了しました。
そして、徒歩で500m程移動して、加茂川水源の森3へ到着し、9時50分から作業を開始しました。
当日、草刈作業した森林は、平成16年度の台風災害復旧跡地の加茂川堤防に、平成21年度と平成23年度に山桜と梅を470本植樹したところです。
9月中旬とはいえ、猛暑の中での草刈作業で熱中症になる参加者がでないかと心配していましたが、11時30分迄に予定したところの草刈が完了し、集合場所に戻り、昼食をして午後1時に現地解散をしました。
参加者の皆さん、猛暑の中ご苦労様でした。
![]() 朝8時30分頃受付場設営 |
![]() 9時30分から開会行事 |
![]() 挨拶する波多野総務部長 |
![]() 朝9時40分に集合写真 |
![]() 作業前の加茂川水源の森3 |
![]() 徒歩で500m作業森林移動 |
![]() 作業用具を持って入山 |
![]() 草刈作業開始 |
![]() 植樹木を確認してから草刈 |
![]() 繁茂した雑草木 |
![]() 足元を踏ん張って刈払い |
![]() 草刈作業をする皆さん |
![]() 植樹木のつるの取除作業 |
![]() 支柱の固定化作業 |
![]() 植樹の時の標柱 |
![]() 足元より上側の草刈をする皆さん |
![]() 刈払作業が完了した森林 |
![]() 作業完了後弁当を支給 |