新居浜・西条・周桑地区
水源の森づくり第18回作業体験


【開催日時】
平成14年3月9日(土)午前9時30分〜午後2時迄
【参加人員】
 ボランティア登録者63名、林業作業指導員3名(林業活性化センター3名) 、東京都水道局水源管理事務所技術課職員2名、計68名
【作業体験場所】
 加茂川水源の森2(西条市荒川)250アールの森林の内66アールの間伐した森林
【作業体験内容】
 桧杉50年生〜80年生・66アールの森林内で、玉切り、集積されている原木の 搬出作業と間伐跡地の地拵え作業
【活動内容】
 当日は、朝から雲一つない快晴にめぐまれた中で、森林ボランティアが 実施されました。
 開始前の午前8時30分頃に、集合場所のJA西条加茂支所前の、国道 194号線沿いに作業用道具等を持って行くと、すでに5〜6名の 方が来ていました。
 今回の森林ボランティアには、東京都水道局水源管理事務所技術課治山係次席、榎戸 幸由氏と同課水源林保全係岡本隆宏氏の2名が参加されました。東京都水道局は 平成14年度から都民を対象とした森林ボランティアを実施するために、お二人は前日 9時から視察され、森石鎚水源の森くらぶ代表と上野 事務局長が、石鎚水源の森づくりボランティアの参加者の募集方法や活動状況の 説明をしました。その上で、西条市にもう一泊して、森林ボランティアの体験をすることに なりました。また、今回は松山市からも新たに4名の方が参加登録をして、 森林ボランティアに参加されました。
 朝9時30分には、参加を予定していた68名全員が集合して、上野事務局長 の司会で開会行事を行いました。
 森順石鎚水源の森くらぶ代表が開会の挨拶を次のように述べました。「先般の四国地区知事会議で 高知県の橋本知事が、県内の森林の水源林整備をするために、水源税の創設をすることに していると申しますと、愛媛県の加戸知事も賛同し、愛媛県でも水源税の創設を検討する と申した上で、愛媛県は、平成13年度から肱川流域で水源の森林づくり推進モデル 事業を実施しているが、平成14年度は、松山市の水源地の重信川でも実施をして 貯水能力の高い水源林の整備に取り組むことにしていると申されました。
 また、平成14年度から愛媛県が実施することにしている放置森林の公的管理につきましては、 当林業活性化センターが設置している森林ボランティアの拠点森林である「加茂川 水源の森1と2」を検討委員会が現地視察をされて、愛媛県の放置森林整備の 見本になりました。今後共に森林整備に努めて、本日遠路参加をされている東京都を 含めて、私共が実施している森林ボランティアの輪を全国に広げましょう。」 と申されました。
 続いて、東京都水道局の榎戸次席の挨拶がありまして、「私共は、皆様の 活動状況をインターネットのホームページでみせてもらいまして、実際に皆様の 活動状況を見せていただくために、東京都からまいりましたが、私の勤務先の 仕事場は、多摩川の上流の青梅市にありますが、私共の東京都には、 多摩川の上流に21千haの水源林がありまして、私共が管理をしておりますが、 平成14年度からは、多摩川上流にあります民有林の中での放置森林の整備を、 森林ボランティアの参加をえてすることになりまして、今回、東予流域で 実施されている、皆様方の森林ボランティアの状況をみせていただくことになりましてので、 今日一日よろしくおねがいします。」と述べました。
 続いて上野事務局長から、今日実施する間伐木の集積地からの搬出作業を安全に行うための 注意事項等の説明を資料を配付して行い、参加者全員で集合写真を撮り、開会行事 が終わりました。
 そして、作業に必要な用具「腰ノコ、トチカン、金づち」等を持参して、加茂川水源の森2 へ徒歩で移動し、午前9時55分から作業を開始しました。
 今回の作業体験は、市道の上側に集積された間伐木の丸太の大きな切り口の方に「トチカン (40年位前迄使用されていた丸い輪のついた先端のとがったもの)」を、金づちで 打ち込み、「トチカン」の輪にロープを2本位つけて、2〜3名でロープを使い引っ張り出す作業でした。
 初めての作業体験で、戸惑いもありましたが、すぐに使い方をえとくされまして、 丸太を引っ張り出すためのルート設定も、参加者が協議して行い、市道沿いの木材置き場まで 約10立方米位の丸太を引っ張り出しました。
 また、15名位の女性達や子供達は、間伐木の枝等を2メートル位に腰ノコで切って、 残存木の上側へ積み上げる地拵え作業をしました。
 作業は12時10分頃迄行いましたが、40本位丸太が残りましたが、昼食の時間が過ぎることもあり、 残りの作業は、後日実施することにしました。
 そして、徒歩で加茂地区公民館へ集合して、昼食を12時30分頃よりいたしました。
 今回の昼食は、林業関係者から提供された、イノシシの肉で作った「ボタンナベ」と、弁当で したが、「ボタンナベ」を初めて食べるボランティアの方も多く、大きなナベ2つ 分調理していたものを全部食べまして、参加者の皆さんは大変満足をした様でした。
 昼食後、森林に対する思いを語り合いまして、午後2時に、次回の森林ボランティアでの 再開を約束して、加茂地区公民館で解散しました。
 朝早くから「ボタンナベ」を調理して下さった森林ボランティアの 女性の皆さんご苦労様でした。

朝9時頃の集合状況

朝9時頃の集合状況

森順くらぶ代表の開会挨拶

森順くらぶ代表の開会挨拶


東京都水道局榎戸次長挨拶

東京都水道局榎戸次長挨拶

東京都水道局のお二人

東京都水道局のお二人


安全作業方法を聞く皆さん

安全作業方法を聞く皆さん

「トチカン」の使用方法を説明

「トチカン」の使用方法を説明


丸太に「トチカン」を打ち込む

丸太に「トチカン」を打ち込む

加茂川水源の森2へ徒歩で移動

加茂川水源の森2へ徒歩で移動


間伐木の玉切り作業

間伐木の玉切り作業

丸太1本を2名位で搬出

丸太1本を2名位で搬出


間伐跡の地拵え作業

間伐木の地拵え作業

地拵えを終えた間伐跡地

地拵えを終えた間伐跡地


間伐木を集材する皆さん

間伐木を集材する皆さん

市道へ落として集材する

市道へ落として集材する


大きい間伐木集材は2人でも大変

大きい間伐木集材は2人でも大変

2人で間伐木を集材

2人で間伐木を集材


東京都水道局の岡本主事

東京都水道局の岡本主事

丸太は大きいので力仕事でした

丸太は大きいので力仕事でした


間伐木置場へ到着

間伐木置場へ到着

間伐木置場の状況

間伐木置場の状況


10時40分頃に休憩

10時40分頃に休憩

集積された間伐木

集積された間伐木


ボタンナベ作りをする女性ボランティア

ボタンナベ作りをする女性ボランティア

大ナベ2つのボタンナベ

大ナベ2つのボタンナベ


食器につがれたイノシシ肉

食器につがれたイノシシ肉

昼食は美味でした

昼食は美味でした


当日参加した森林ボランティアの皆さん

当日参加した森林ボランティアの皆さん



活動報告へ戻る