荒獅子太鼓・鼓友会について
荒獅子太鼓・鼓友会のメンバーは、8歳から54歳までの10人です。(平成25年5月現在)
◎練習は、毎週木曜日、加茂地区公民館(午後7時30分〜午後9時30分)で行っています。 |
<演奏可能曲> ◎ぶちあわせ太鼓神奈川県の三崎地方の漁師町に伝わる勇壮な太鼓です。サントコドッコイの かけ声のもと、海側と陸側に別れて太鼓の音の大きさを競う太鼓で、別名「けんか太鼓」 とも呼ばれています。 鼓友会にとっては、最初のレパートリー曲で、けんかと獅子舞を取り入れ アレンジし、「荒獅子太鼓」として独自の曲に仕上げています。
ぶちあわせ太鼓(5分15秒)-(669K.asf)
|
◎屋台ばやし日本三代夜祭りに数えられる埼玉県の秩父夜祭りで、巨大な曳山が町を 巡航するとき演奏される秩父屋台ばやしを、鼓友会なりにアレンジし演奏 しています。
屋台ばやし(5分24秒)-(688K.asf)
|
◎三宅太鼓「三宅太鼓」は伊豆七島の一つ三宅島の太鼓で、低い姿勢のまま、 腰だけを移動させて打ち込んでいく独特のたたき方をします。太平洋の荒波に乗り出していく男たちの勢いあふれる太鼓を、鼓友会 なりにアレンジしています。
三宅太鼓(4分46秒)-(610K.asf)
|
◎八丈ドンドラ
かつては流人の島であった八丈島。その絶海の孤島で、様々な思いを
込めて打ちならされたのが始まりです。
八丈ドンドラ(2分35秒)-(330K.asf)
|
◎荒川の獅子舞西条市荒川地区に伝わる獅子舞は、「加茂の荒獅子」と呼ばれる暴れ 獅子で、毎年11月3日八幡神社の秋の大祭に悪魔払いの舞を披露し ます。 |
◎千町(せんじょう)の獅子舞おそいかかる獅子、獅子を振り払うたたき手。加茂の伝統芸能である千町の獅子舞を鼓友会なりに演奏しています。太鼓をたたく 人と獅子のかけひきが見ごたえがあります。 |